地蔵には種類がありますね
今回の地蔵ケースを見ていこう
地蔵が深まっているぅぅぅ
一般的にはナンパすればするほど慣れていって地蔵を抜け出していく
時間の経過=進化、の図式があると思うんだ
時間の経過=劣化
ということで今回は、「深まる地蔵」という新ジャンルを叩きだした、りょう氏の再講習
氏いわく「やっぱり向こう戻ると、ナンパをやらなくなるので、毎回ゼロに戻っちゃうんですよね」
もちろんそれは理解してるけど、、
ゼロじゃなくてマイナスやん笑
「なんでなんでしょうか・・むしろ、はじめた頃のが上手かったんじゃないか?少なからず声はかけれたはずなのに、なんで退化したのか・・」
「やっぱりこっちのように仲間が多数いる恵まれた環境と違って、向こうだと一人なのが地蔵に拍車をかけますよね」
「そもそも休みの日に家から出てナンパしようにも、向こうだとまぁまぁ労力いるので出なくなりますよね笑」
「まずは家から出る事からはじめるようにします」
まずは家から出る事からってあんた・・笑
「今一度基本の復習と言いますか、声かけから最後までの流れを覚えておきたいので、今日はそっちでお願いしようかと」
「もちろんそれでもいいんだけど、けっきょく声かけられなかったら全てが始まらなくないか?」
「綿密にやったところで成功イメージは描けないだろうし、成功すればイメージは描ける。最低限の流れだけメモって声かけた方がいいかと思うんだけどどお?」
そんなこんなでワチャワチャやってきたけど、一つ強く印象に残ってることがある
「しっかしゴリゴリの地蔵になったもんだなwwほぼほぼ俺と話してただけじゃん(笑)」
「自分にとってはわりと重要だったりするんですよ」
???
「自分を再認識すると言いますか、先生と喋ることで、なんで自分が地蔵するのかが明確になりますし、その改善案も聞けます。地蔵の闇って、今までの生き方とか普段のライフスタイルも関わってくるじゃないですか」
「そういったものが整理されますし、なにより地蔵の悩みで2時間会話が続くって普通に考えて凄いことですよ」
俺からしたら普通のことでも、意外と役立ってたのかと印象に残った
まとめとして「地蔵関連の話」と「カウンセリング関連の話」をいくつか貼っておこう
プロフィール
最新記事!