今回は最近来てないファミリー向けに、
最近のナンパ仲間の集まりでもつらつら書いてこうと思います
が、しかし!
最近、女とテレビ見てる時に
「あなたがなんとなく使ってる言葉は間違ってないか?」
そんな雰囲気のこと言ってたんだ
そうだ
つらつら?
【熟々】
つら‐つら
[副]念を入れて物事を考えたり、見たりするさま。よくよく。つくづく。
「―考えてみるに」
間違ってんじゃん!www
ネットで検索してみると
「つらつら」を「ただ何となく」的な意味合いで使ってる人は多いみたい
より調べてみると賢そうな人が言ってた
擬態語としての「ツラツラ」の脱力的イメージから、現在のような「ただ何となく」の意味で使われるようになったのではないか
なるほどー
誤用が定着した例だったのか
慣用読みみたいなモンか
はるか昔に、不動産屋で続柄(つづきがら)のことを続柄(ぞくがら)という輩に、ひたすら説教してた時期があった
バカだからしょうがない
続柄(ぞくがら)と言う不動産屋では借りるのはやめよう
と思っていました
時は流れ、慣用読みについて知る
※慣用読みとは
誤用から始まって、今では標準となっている言葉のこと
みんなが間違って使ってたら「それでいいじゃん」ってなった言葉のことだな
つまり、不動産屋が続柄(ぞくがら)と連呼してたら続柄(ぞくがら)になっていった
天下の三省堂にも続柄(ぞくがら)が記載される
バカは俺だったww
よくネットである例だと
輸入
これ何て読むと思う?
正しくは輸入(しゅにゅう)
ただ、もうみんな輸入(ゆにゅう)でしょう
つまりだねぇ、、
何の話だ!!!www
う~ん、最近のナンパ仲間の集まりを書こうとしたら失敗した
ねる
プロフィール
最新記事!